お食事
(教育機関・学校団体)

200名対応可能
*商品の内容は変更になる場合がございます。
えこりん村産の放牧豚のお肉と野菜、うどん、お餅を一人鍋で蒸し焼きに。最後に特製ソースを合わせて食べるえこりん村オリジナルメニューです。特製ソースがよく絡むようにご飯ではなく、うどんとお餅を合わせました。一人鍋にふたをして、固形燃料で蒸し焼きにするのでジンギスカンのように煙や臭いの心配をする必要がありません。200名まで対応可(10名様以上の団体向けメニューです)。

300名対応可能(5-10月)
*商品の内容は変更になる場合がございます。
えこりん村と産学連携協定を結んでいる北海道文教大学の健康栄養学科の皆さんが、えこりん村や食育、SDGsをテーマにお弁当を開発しました。美味しさ、ボリューム満点、栄養バランス良し!工夫に工夫を重ねたお弁当です。5月から10月は最大300名、11月から4月は最大200名対応可能(10名様以上の団体向けメニューです)。
体験プログラム
(教育期間・学校団体)



えこりん村では、毎年400頭以上のひつじの毛を刈り、資源として活用しています。この羊毛体験 TUMUGU -つむぐ-では、羊毛について学び、実際に触れて糸をつむぎ、自分だけのマイひつじを完成させます。さらに、ひつじの飼育を通じた持続可能な循環型農業やSDGsの取り組みも紹介。楽しみながら学べる特別な体験をぜひお試しください!
見学&お買物
(無料エリア)

お問い合わせ
えこりん村:0123-34-7800
恵庭市の市外局番「
0123」から始まります。
フリーダイヤルではありません。
おかけ間違えにご注意ください。