
【体験イベント】
坊主山を巡る!
〜この地域の歴史をたどる〜
えこりん村の中には「坊主山」と呼ばれる小さな山があります。この山は裏付けはないものの人工の山とされ、先住民による遺跡であったとも言われています。大正期には頂上に馬頭観音の石碑が建立され、昭和初期までに各地から仏像や石碑が移設されました。戦後しばらくして始まった「坊主山まつり」では、当時ほぼ丸坊主だった山の頂にのぼりが立ち、人々が列をなして歩く姿が遠くからでも見えたといいます。その後は「坊主山を守る会」によって年数回の参拝が続けられ、えこりん村が誕生した後も受け継がれてきました。
今回の「坊主山を巡る!」では、スタッフとともに坊主山を散策し、馬頭観音をはじめ、地域の方々が守ってきた金毘羅宮や八十八ヶ所建立記念碑、聖徳太子像、三十三番観音などを訪ねます。歴史と自然を感じながら、のんびりと山歩きを楽しんでみませんか。
日時 |
10月11日(土)、10月12日(日)、10月13日(月•祝)
① 11:00-12:00 ② 13:00-14:00 (約60分)
*状況によりプログラム時間が延長することがございます。
|
---|---|
参加無料 |
*小学生以下のお子様は保護者(高校生以上)の同伴が必要です。
|
受付 |
場所 :えこりん村西エリア 旧銀河庭園入口
受付時間 ① 10:45-11:00 ②12:45-13:00
*えこりん村西エリア駐車場をご利用ください。 |
---|---|
定員 |
先着30名程度(予約不要) |
その他 |
---|
- 天候により中止の可能性があります。事前に中止判断となった場合には午前9時までにインスタグラムでお知らせします(HPでも閲覧可能)。また警報及びそれに準ずる悪天候になった場合には急遽主催者判断で中止となる場合もございます。その場合も決定しだいインスタグラムにてお知らせします。
- 山道を散策するため動きやすい服装・履き慣れた靴でお越しください(肌の露出しない服装をおすすめします)。
- 公共交通機関でお越しの場合はJR恵庭駅西口よりタクシー(約15分)をご利用ください。
【トークイベント】
「村長が語り継ぐ、坊主山地域の逸話」
村長 庄司開作(えこりん村)
日時 |
10月11日(土) 14:00-15:00 |
---|---|
参加無料 |
*小学生以下のお子様は保護者(高校生以上)の同伴が必要です。 |
場所 |
えこりん村西エリア 旧森のレストランTen-Man内特設会場
*えこりん村西エリア駐車場をご利用ください。 |